久しぶりの散歩(^-^)
アロハ(^-^)/
ずいぶん涼しく、爽やかな陽気になりました。
少し時間ができたので、
図書館に本を返しに、歩いて行くことにしました。
かなり久しぶりです。
道を歩くと、庭木の剪定や、草むしりをしている方がちらほら。
陽気がいいから、庭の手入れにはちょうどいいでしょう。
公園は、林の中も綺麗に刈り込んであって、
清々しい様子でした。
歩くのが、気持ち良くなります。
暑くないから、スッスッと歩けます( ´∀`)
公園を歩くのは、何て気持ちがいいんでしょう( ≧∀≦)ノ
図書館で本を返すと、
やっぱりまた借りたくなってしまいます。
軽くなると思ったけど、間違いでした_(^^;)ゞ

林の中に目をやると、木でできたフクロウが見えました。
へぇ、面白いな、ということでパチリ
遊歩道に、大きなドングリや、とちの実が落ちて
いました。
まったく、ドングリっていうのは、何の用もない
のに、つい拾いたくなってしまうから困ります。
今日は、帽子の部分が気になったので、拾いました。

まるで栗の実みたいなとちの実が落ちていたので
びっくりして拾ってきてしまいました。

まるで美術館みたいな外観の建物ができました。
サイクリング用に自転車を貸してくれるそうです。
さて、一回りしてきたので、帰ることにしました。
近所の方達は、本当に働き者です。
庭木のお手入れや、近くの空き地の草取りまで
されていました。
すごすぎます。
頭が下がります。
一回りしてきたら、汗ばんできました。
健康的な気がして、心地いいです(*^▽^*)
時間を見つけて歩くようにしよう、と、
密かな誓いを立てました。
今日の夕飯には、いただいた、
マコモダケを使って1品作りました。
マコモダケの皮をむいて、薄くスライスしてから、
ゴマ油で炒めました。
豚肉も入れてみました。
エリンギも一緒に炒めました。

食感がいいです。
歯ごたえが良くて、
メンマみたいな味がする!と、息子が申して
いました。
生でも食べられるそうです。
マコモダケ、また食べたいです。
とりとめのないことを書いてしまいました。
心地良い、秋の一日でした。
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ずいぶん涼しく、爽やかな陽気になりました。
少し時間ができたので、
図書館に本を返しに、歩いて行くことにしました。
かなり久しぶりです。
道を歩くと、庭木の剪定や、草むしりをしている方がちらほら。
陽気がいいから、庭の手入れにはちょうどいいでしょう。
公園は、林の中も綺麗に刈り込んであって、
清々しい様子でした。
歩くのが、気持ち良くなります。
暑くないから、スッスッと歩けます( ´∀`)
公園を歩くのは、何て気持ちがいいんでしょう( ≧∀≦)ノ
図書館で本を返すと、
やっぱりまた借りたくなってしまいます。
軽くなると思ったけど、間違いでした_(^^;)ゞ

林の中に目をやると、木でできたフクロウが見えました。
へぇ、面白いな、ということでパチリ
遊歩道に、大きなドングリや、とちの実が落ちて
いました。
まったく、ドングリっていうのは、何の用もない
のに、つい拾いたくなってしまうから困ります。
今日は、帽子の部分が気になったので、拾いました。

まるで栗の実みたいなとちの実が落ちていたので
びっくりして拾ってきてしまいました。

まるで美術館みたいな外観の建物ができました。
サイクリング用に自転車を貸してくれるそうです。
さて、一回りしてきたので、帰ることにしました。
近所の方達は、本当に働き者です。
庭木のお手入れや、近くの空き地の草取りまで
されていました。
すごすぎます。
頭が下がります。
一回りしてきたら、汗ばんできました。
健康的な気がして、心地いいです(*^▽^*)
時間を見つけて歩くようにしよう、と、
密かな誓いを立てました。
今日の夕飯には、いただいた、
マコモダケを使って1品作りました。
マコモダケの皮をむいて、薄くスライスしてから、
ゴマ油で炒めました。
豚肉も入れてみました。
エリンギも一緒に炒めました。

食感がいいです。
歯ごたえが良くて、
メンマみたいな味がする!と、息子が申して
いました。
生でも食べられるそうです。
マコモダケ、また食べたいです。
とりとめのないことを書いてしまいました。
心地良い、秋の一日でした。
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2022年09月28日 Posted by ミノアカ at 23:27 │Comments(0)
ウクライナボルシチまつりNo.2
アロハ(^-^)/
今日は、朝日村大博覧会!
そして、朝日村で採れたビーツを使って作った
ウクライナの郷土料理、ボルシチまつりが開催
されました(^-^)
昨日までのどしゃ降りの雨は嘘のように、
好天に恵まれました。
一面の畑が広がる道を朝日村へと向かいます。
朝日村には、朝日プライムスキー場があります。
このスキー場は、松本市から、25分程で行かれる
スキー場で、驚く程気軽に行かれます。
会場の緑のコロシアムは、朝日プライムスキー場
のすぐそばにありました。
ドーム型の屋根がある会場は、
全天候型のコートになっていて、
まるで、メリーモナークフェスティバルの会場
のようです。
会場内は、朝日村の特産品のレタスやキャベツ、
お花等の販売や、大量の葡萄の試食コーナー、
朝日村のカフェからの出店もありました。
オープニングセレモニーで、3年ぶりの開催に
喜びの言葉が並びました。
私達は、1番目の発表。
ステージ脇で控えているのは、やっぱりドキドキ
しました。でも、この瞬間の気持ちも好きです( ´∀`)
ステージ上で踊っている時に見た景色が忘れられません。
屋根のアーチの先に見える山の緑の美しさ。
思わず息を飲んでしまいました。
写真に撮ることができなくて残念です。
だって、この景色はステージ上からしか見えない
景色ですから。
ステージが終わった後に、皆でパチリ

ボルシチが販売開始でかなり賑わい出しました。

朝日村のビーツ


ボルシチに入っています。

ビーツの色で染まって赤い色です。
うっかり撮影し忘れて、かなり食べてしまいました。
ハーブが効いて、具材も大きく、でも柔らかくて、
美味しかったです( ´∀`)
ウクライナから避難されている皆さんが、味を
整えて下さったそうです。遠く離れた故郷への
思いが重なったことと思います。

ウクライナの芸術を体験するコーナーもありました。

お父さん達のバンド。ギターを持っているだけで
モテた時代があったと楽しげに語っておられました。

三線の演奏。
朝日村の安室奈美恵さんだそうです。
トークが大好きだと何度もアピールされていました。

山が綺麗です。
また来年も、ステージからの山の緑を見たいです。
呼んでいただけたら嬉しいです(^-^)
楽しかったです( ´∀`)
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
今日は、朝日村大博覧会!
そして、朝日村で採れたビーツを使って作った
ウクライナの郷土料理、ボルシチまつりが開催
されました(^-^)
昨日までのどしゃ降りの雨は嘘のように、
好天に恵まれました。
一面の畑が広がる道を朝日村へと向かいます。
朝日村には、朝日プライムスキー場があります。
このスキー場は、松本市から、25分程で行かれる
スキー場で、驚く程気軽に行かれます。
会場の緑のコロシアムは、朝日プライムスキー場
のすぐそばにありました。
ドーム型の屋根がある会場は、
全天候型のコートになっていて、
まるで、メリーモナークフェスティバルの会場
のようです。
会場内は、朝日村の特産品のレタスやキャベツ、
お花等の販売や、大量の葡萄の試食コーナー、
朝日村のカフェからの出店もありました。
オープニングセレモニーで、3年ぶりの開催に
喜びの言葉が並びました。
私達は、1番目の発表。
ステージ脇で控えているのは、やっぱりドキドキ
しました。でも、この瞬間の気持ちも好きです( ´∀`)
ステージ上で踊っている時に見た景色が忘れられません。
屋根のアーチの先に見える山の緑の美しさ。
思わず息を飲んでしまいました。
写真に撮ることができなくて残念です。
だって、この景色はステージ上からしか見えない
景色ですから。
ステージが終わった後に、皆でパチリ

ボルシチが販売開始でかなり賑わい出しました。

朝日村のビーツ


ボルシチに入っています。

ビーツの色で染まって赤い色です。
うっかり撮影し忘れて、かなり食べてしまいました。
ハーブが効いて、具材も大きく、でも柔らかくて、
美味しかったです( ´∀`)
ウクライナから避難されている皆さんが、味を
整えて下さったそうです。遠く離れた故郷への
思いが重なったことと思います。

ウクライナの芸術を体験するコーナーもありました。

お父さん達のバンド。ギターを持っているだけで
モテた時代があったと楽しげに語っておられました。

三線の演奏。
朝日村の安室奈美恵さんだそうです。
トークが大好きだと何度もアピールされていました。

山が綺麗です。
また来年も、ステージからの山の緑を見たいです。
呼んでいただけたら嬉しいです(^-^)
楽しかったです( ´∀`)
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2022年09月24日 Posted by ミノアカ at 21:51 │Comments(0)
ウクライナボルシチまつり
アロハ(^-^)/
今日24日(土)は、
朝日村でウクライナボルシチまつりが開催されます。
少し前に、信濃毎日新聞にも、記事が載っていました。
ウクライナの郷土料理ボルシチを、朝日村の
ビーツを使って調理するそうですよ。
収益金は、ウクライナ侵攻で親を亡くした子供達のため
に寄付されるそうです。
美味しいボルシチを食べに、朝日村に行きましょう!

私達ロコマイカイも、
会場になる朝日村緑のコロシアムのステージイベント
に出演します。
11時10分~です。
会場には、朝日村の特産品の販売や、
カフェ等の出店で、美味しい物に溢れていますよ。
楽しみです( ´∀`)
雨も止んだようですから、今日は朝日村の
緑のコロシアムへ出かけて、秋の1日を美味しく、
楽しく満喫しましょう(^-^)/

さあ、今日もたくさん踊って、頑張りますp(^-^)q
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
今日24日(土)は、
朝日村でウクライナボルシチまつりが開催されます。
少し前に、信濃毎日新聞にも、記事が載っていました。
ウクライナの郷土料理ボルシチを、朝日村の
ビーツを使って調理するそうですよ。
収益金は、ウクライナ侵攻で親を亡くした子供達のため
に寄付されるそうです。
美味しいボルシチを食べに、朝日村に行きましょう!

私達ロコマイカイも、
会場になる朝日村緑のコロシアムのステージイベント
に出演します。
11時10分~です。
会場には、朝日村の特産品の販売や、
カフェ等の出店で、美味しい物に溢れていますよ。
楽しみです( ´∀`)
雨も止んだようですから、今日は朝日村の
緑のコロシアムへ出かけて、秋の1日を美味しく、
楽しく満喫しましょう(^-^)/

さあ、今日もたくさん踊って、頑張りますp(^-^)q
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2022年09月24日 Posted by ミノアカ at 00:35 │Comments(0)
昭和レトロとハワイアン(^o^)
アロハ(^-^)/
今日は、大手公民館で、「昭和レトロとハワイアン」
という催しがありました。
懐かしい8ミリフィルムの上映と、ハワイアンダンス
の融合という、珍しい企画に声をかけていただき、
楽しんできました(^-^)

8ミリフィルムで、エルビス・プレスリーの
「ブルーハワイ」を観た後に、
レコードのメロディに合わせて、「ブルーハワイ」
を踊りました。
レコードに合わせて踊るなんて、なかなかないと
思います。前奏がなかったりして、
もう曲に入ってるの?いつ入ったの?
っていう感じて、どぎまぎしそうですが、
上手く入ることができましたよ(⌒‐⌒)

坂本九さんの「カレンダーガール」は、
とにかく楽しく、華やかで明るい衣装で軽快に
踊りました。懐かしい曲ですよね(^-^)

パイナップルプリンセスには、幼稚園を早退して、
可愛いケイキダンサーが駆けつけてくれました。

お客様達は、思いがけない可愛いフラダンサーの
登場に喜んで拍手してくれました。

有名な、カイマナヒラも、昭和レトロな雰囲気の
CDをチョイス

プイリを使った「コアエ」は、フォーメーション
も決まって、やっぱり水色のドレスがきれいです。

今日は大人だけの「ノカプエオカヒ」
ポーズも決まって、ほっとしたね( ´∀`)

キラキラ衣装が素敵な、「アロハウィークフラ」
皆に手拍子で盛り上げてもらいました。
着替え時間が必要な時は、
Mさんの出番です。
軽妙なトークで、会場が一気に盛り上がります。
次どんな曲を踊ってくれるんだろう?
とワクワクしてくれたみたいです。
最後は、レコードに合わせて「アロハオエ」
曲紹介からいきなり入る構成で、
これもまたどきどきしましたが、
最後に皆さんへの挨拶の曲とううことで、
気持ちが伝わるように、頑張りました。
皆さん、喜んでくれたようで、ほっとしました。
久々に、忙しいボランティアでした。
皆が力を合わせて苦境を乗り越えた、思い出深い
ボランティアになりました。
ロコマイカイは寛大を意味しますが、
それを体現する、素敵なボランティアになりました。
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
今日は、大手公民館で、「昭和レトロとハワイアン」
という催しがありました。
懐かしい8ミリフィルムの上映と、ハワイアンダンス
の融合という、珍しい企画に声をかけていただき、
楽しんできました(^-^)

8ミリフィルムで、エルビス・プレスリーの
「ブルーハワイ」を観た後に、
レコードのメロディに合わせて、「ブルーハワイ」
を踊りました。
レコードに合わせて踊るなんて、なかなかないと
思います。前奏がなかったりして、
もう曲に入ってるの?いつ入ったの?
っていう感じて、どぎまぎしそうですが、
上手く入ることができましたよ(⌒‐⌒)

坂本九さんの「カレンダーガール」は、
とにかく楽しく、華やかで明るい衣装で軽快に
踊りました。懐かしい曲ですよね(^-^)

パイナップルプリンセスには、幼稚園を早退して、
可愛いケイキダンサーが駆けつけてくれました。

お客様達は、思いがけない可愛いフラダンサーの
登場に喜んで拍手してくれました。

有名な、カイマナヒラも、昭和レトロな雰囲気の
CDをチョイス

プイリを使った「コアエ」は、フォーメーション
も決まって、やっぱり水色のドレスがきれいです。

今日は大人だけの「ノカプエオカヒ」
ポーズも決まって、ほっとしたね( ´∀`)

キラキラ衣装が素敵な、「アロハウィークフラ」
皆に手拍子で盛り上げてもらいました。
着替え時間が必要な時は、
Mさんの出番です。
軽妙なトークで、会場が一気に盛り上がります。
次どんな曲を踊ってくれるんだろう?
とワクワクしてくれたみたいです。
最後は、レコードに合わせて「アロハオエ」
曲紹介からいきなり入る構成で、
これもまたどきどきしましたが、
最後に皆さんへの挨拶の曲とううことで、
気持ちが伝わるように、頑張りました。
皆さん、喜んでくれたようで、ほっとしました。
久々に、忙しいボランティアでした。
皆が力を合わせて苦境を乗り越えた、思い出深い
ボランティアになりました。
ロコマイカイは寛大を意味しますが、
それを体現する、素敵なボランティアになりました。
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2022年09月21日 Posted by ミノアカ at 23:45 │Comments(0)
土曜は楽しく朝フラ!
アロハ(^-^)/
先週、ずっと雨が降っていたと思ったら、今週は
ずっといいお天気が続いています。
こんなにお天気が続くのは、随分久しぶりな気が
します。
暑いけれど、やっぱり秋ですね。
風は爽やかです(^-^)
さて、最近、いろいろなところで、少しずつ
イベントが再開されてきています。
明るい話題も多くなってきて、嬉しいですね( ´∀`)
秋は、新しいことにチャレンジしたくなる季節
です。
先月、私のところにも、
塩尻市民カルチャーセンターというところから、
新しい講座のお誘いがありました。
塩尻市民カルチャーセンターのHPを見ると
いろいろな講座が開設されています。
新聞の折り込みも入りました。

土曜日の午前中に、お会いできたら嬉しいな、
と思います(^-^)
こんな爽やかでいい季節ですから、楽しく朝フラ!
始めてみたら、毎日の生活に潤いができるような
そんな気がします( ´ー`)
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
お問い合わせ
山本 090-4462-8009
yamayumi1213hula@gmail.com
先週、ずっと雨が降っていたと思ったら、今週は
ずっといいお天気が続いています。
こんなにお天気が続くのは、随分久しぶりな気が
します。
暑いけれど、やっぱり秋ですね。
風は爽やかです(^-^)
さて、最近、いろいろなところで、少しずつ
イベントが再開されてきています。
明るい話題も多くなってきて、嬉しいですね( ´∀`)
秋は、新しいことにチャレンジしたくなる季節
です。
先月、私のところにも、
塩尻市民カルチャーセンターというところから、
新しい講座のお誘いがありました。
塩尻市民カルチャーセンターのHPを見ると
いろいろな講座が開設されています。
新聞の折り込みも入りました。

土曜日の午前中に、お会いできたら嬉しいな、
と思います(^-^)
こんな爽やかでいい季節ですから、楽しく朝フラ!
始めてみたら、毎日の生活に潤いができるような
そんな気がします( ´ー`)
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
お問い合わせ
山本 090-4462-8009
yamayumi1213hula@gmail.com
2022年09月16日 Posted by ミノアカ at 15:26 │Comments(0)
昭和レトロ( ´ー`)
アロハ(^-^)/
ずっと雨ばかりだったのに、
この週末は、晴れて、久しぶりのいいお天気。
学校の行事は延期延期で、可哀想なのに、
延期が決まったら晴れて、本当にねぇ(*T^T)
最近、懐かしい昭和レトロな曲を練習しています。
私も知らなかったんですが、
同じ年頃なのに、知ってる、懐かしい( ≧∀≦)ノ
と言っていて、ちょっと嬉しくなりました。

こういう企画があるそうで、
大手公民館は、20周年なんだそうです。
松本市の街中、松本城のすぐ近くにある公民館
です。
公民館の上は、居住スペースになっていて、
最初外観を見た時は、とっても驚きました。
田舎の方の公民館じゃ、考えられません。
でも、同じ松本市ですね_(^^;)ゞ
この、昭和レトロとハワイアン、という企画に
声を掛けていただいて、
ハワイが、観光地として売り出した頃、
皆が夢見た楽園、ハワイだったあの頃を
思い出すような、
ハワイアン音楽は何かな?と考えました。
レコードのしらべに乗せて踊る、という
のも2曲ほどありまして、
これはなかなか高度でした。
ちょうどこの夏、エルビスプレスリーの映画が
公開されたこともあり、
エルビスプレスリー主演の「ブルーハワイ」の
8ミリフィルムの上映があるそうです。
お申し込みが事前に必要とのことですので、
なかなか普段目にすることのない映像と、
ハワイアンをお楽しみいただきたい方は、
ぜひ、連絡してみてくださいね(^-^)
楽しんでいただけるように、しっかり練習したい
と思います。
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ずっと雨ばかりだったのに、
この週末は、晴れて、久しぶりのいいお天気。
学校の行事は延期延期で、可哀想なのに、
延期が決まったら晴れて、本当にねぇ(*T^T)
最近、懐かしい昭和レトロな曲を練習しています。
私も知らなかったんですが、
同じ年頃なのに、知ってる、懐かしい( ≧∀≦)ノ
と言っていて、ちょっと嬉しくなりました。

こういう企画があるそうで、
大手公民館は、20周年なんだそうです。
松本市の街中、松本城のすぐ近くにある公民館
です。
公民館の上は、居住スペースになっていて、
最初外観を見た時は、とっても驚きました。
田舎の方の公民館じゃ、考えられません。
でも、同じ松本市ですね_(^^;)ゞ
この、昭和レトロとハワイアン、という企画に
声を掛けていただいて、
ハワイが、観光地として売り出した頃、
皆が夢見た楽園、ハワイだったあの頃を
思い出すような、
ハワイアン音楽は何かな?と考えました。
レコードのしらべに乗せて踊る、という
のも2曲ほどありまして、
これはなかなか高度でした。
ちょうどこの夏、エルビスプレスリーの映画が
公開されたこともあり、
エルビスプレスリー主演の「ブルーハワイ」の
8ミリフィルムの上映があるそうです。
お申し込みが事前に必要とのことですので、
なかなか普段目にすることのない映像と、
ハワイアンをお楽しみいただきたい方は、
ぜひ、連絡してみてくださいね(^-^)
楽しんでいただけるように、しっかり練習したい
と思います。
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2022年09月11日 Posted by ミノアカ at 15:33 │Comments(0)
楽し過ぎる( ≧∀≦)ノ
アロハ(^-^)/
このところ、毎日のように雨が降っています。
思い返してみると、8月に入ってから、
ずっとこんな感じの天気だなぁ。と思います。
梅雨が夏前からずっと秋まで続いているような、
そんな不思議なお天気でした。
ハワイ島ヒロでは、毎日雨が降るといいます。
ハワイの固有種レフアの花をサラサラと濡らす
雨を、カニレフアと呼ぶそうです。
とても、詩的な名称です( ´ー`)
今年は雨がよく降るので、
Kさんからお裾分けしてもらった松葉菊が
すっかり根付きました。

どんどん増えていきそうな勢いを感じます。
来年の今頃がどうなっているか、楽しみです(^-^)
そして、花のように可愛いケイキちゃん達。

新しいお友達が仲間に加わったので、
もう、嬉し過ぎて、テンションがおかしくなって
しまっています(^-^)
いつも元気だけど、更にパワーアップして、
どんどん上達していきそうな予感です。
だって、Lちゃんは、初めてなのに、
難しくても、出来ないところがあっても、
全然へこたれることなく、恐るべき集中力で、
どんどん吸収していくんです。
え( ゚Д゚)ウマーもうできてる( ≧∀≦)ノ
すご~い!
て、皆びっくりしています。
お母さんも上手!
すっかり皆と馴染んで、ずっと前からいたみたい。
楽しいのが一番!
笑顔が溢れる時間になりました(*^▽^*)
これからが楽しみです。
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
問い合わせ先
山本 090-4462-8009
yamayumi1213hula@gmail.com
このところ、毎日のように雨が降っています。
思い返してみると、8月に入ってから、
ずっとこんな感じの天気だなぁ。と思います。
梅雨が夏前からずっと秋まで続いているような、
そんな不思議なお天気でした。
ハワイ島ヒロでは、毎日雨が降るといいます。
ハワイの固有種レフアの花をサラサラと濡らす
雨を、カニレフアと呼ぶそうです。
とても、詩的な名称です( ´ー`)
今年は雨がよく降るので、
Kさんからお裾分けしてもらった松葉菊が
すっかり根付きました。

どんどん増えていきそうな勢いを感じます。
来年の今頃がどうなっているか、楽しみです(^-^)
そして、花のように可愛いケイキちゃん達。

新しいお友達が仲間に加わったので、
もう、嬉し過ぎて、テンションがおかしくなって
しまっています(^-^)
いつも元気だけど、更にパワーアップして、
どんどん上達していきそうな予感です。
だって、Lちゃんは、初めてなのに、
難しくても、出来ないところがあっても、
全然へこたれることなく、恐るべき集中力で、
どんどん吸収していくんです。
え( ゚Д゚)ウマーもうできてる( ≧∀≦)ノ
すご~い!
て、皆びっくりしています。
お母さんも上手!
すっかり皆と馴染んで、ずっと前からいたみたい。
楽しいのが一番!
笑顔が溢れる時間になりました(*^▽^*)
これからが楽しみです。
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
問い合わせ先
山本 090-4462-8009
yamayumi1213hula@gmail.com
2022年09月09日 Posted by ミノアカ at 23:59 │Comments(0)
楽しかったね(^-^)昼食会
アロハ(^-^)/
タヒチアンの教室で一緒のYちゃんは、
1歳の女の子のお母さんです。
この1年間、お嬢さんを連れて、レッスンに参加
していました。
そして、職場復帰の為、平日昼間のクラスから
休日の、親子クラスに移るということで、
皆でランチに出掛けました(^-^)/
いつも思うのですが、皆本当にいろいろな
お店を知っていて、そのどれもが
とても美味しいのです( ≧∀≦)ノ

今回は、箕輪村にある、なゆた
というお店でした。

中は、蔵作りで、シックな雰囲気です。

前菜、どれを食べても、全てが美味しい( ´∀`)

メインはハンバーグ。野菜たっぷり。
一番人気。ボリューム満点でお腹いっぱい。

ですが、食後のデザートも食べてしまいました。

いつも仲良くしてくれてありがとう(⌒‐⌒)

こんな可愛い食器が飾ってありました。
小さいのよ。わかる?

そして、今日は夜にレイメイキング。
リンドウの青がとても鮮やかです。
パーツ作りに時間がかかって夜中になってしまい
ましたが、
綺麗な色合いのレイを見たら、疲れが吹き飛んで
しまいました。
飾って楽しむことにします。
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
問い合わせ先
山本 090-4462-8009
yamayumi1213hula@gmail.com
タヒチアンの教室で一緒のYちゃんは、
1歳の女の子のお母さんです。
この1年間、お嬢さんを連れて、レッスンに参加
していました。
そして、職場復帰の為、平日昼間のクラスから
休日の、親子クラスに移るということで、
皆でランチに出掛けました(^-^)/
いつも思うのですが、皆本当にいろいろな
お店を知っていて、そのどれもが
とても美味しいのです( ≧∀≦)ノ

今回は、箕輪村にある、なゆた
というお店でした。

中は、蔵作りで、シックな雰囲気です。

前菜、どれを食べても、全てが美味しい( ´∀`)

メインはハンバーグ。野菜たっぷり。
一番人気。ボリューム満点でお腹いっぱい。

ですが、食後のデザートも食べてしまいました。

いつも仲良くしてくれてありがとう(⌒‐⌒)

こんな可愛い食器が飾ってありました。
小さいのよ。わかる?

そして、今日は夜にレイメイキング。
リンドウの青がとても鮮やかです。
パーツ作りに時間がかかって夜中になってしまい
ましたが、
綺麗な色合いのレイを見たら、疲れが吹き飛んで
しまいました。
飾って楽しむことにします。
マハロ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
問い合わせ先
山本 090-4462-8009
yamayumi1213hula@gmail.com